こんにちは、ジドラーことなつか(@CAOSnaSIO)です!
第5回目となる自撮り塾、今回は自撮りの時に使う「装備」編です♫
「まもり」に続いて「装備」もレベルアップさせて行っちゃいます〜。
自撮りのさらなる高みへ・・・今回はかなり上級編です!
前回の復習
- 煽りで撮ると二重アゴや鼻の穴が大きく見えたり超危険!!
- 上から撮りすぎても被写体がカメラ目線になった時に白目が多くなり怖い印象になるので要注意!!
- 自分の似合う角度を把握していれば、他撮りでもどういう顔の向きや位置に入ればいいか想像できるようになる
- ロングヘアーはアレンジで色んなバリエーションが出来るからオススメ!
- 毛束多めの姫カットを作ると、後ろ髪をしまうだけでショートヘアに変身☆
- サイドに髪の毛を作ることで小顔効果が♬
- 自撮りで「自分の好きな自分」を見つけよう!
登場人物
なつか
自撮り道の探求者自撮りと腕相撲は普通の女の子を越える女の子。 普段は被写体活動をしている大学生。 「ヒーコ」では研究を重ねた自撮り技術を紹介していく。
浅岡 省一
光のポートレート人物や商品等の広告撮影を得意とするプロフォトグラファー。夕景/夜景/雨景とモデルを絡めた作品撮りを行っており、独特の感性で光と空気感を表現する写真は多くのファンを魅了する。カメラ雑誌への寄稿や書籍の執筆、セミナー講師など守備範囲は多彩。お菓子と甘いモノ大好き。
鶴田 祐也
根っからのロマンチスト大阪府出身、たこ焼きよりいか焼きが大好きな関西人。 俳優とモデルの垣根を越えて、映画やドラマ、舞台、CM、雑誌、スチール等、 幅広い分野で活動中。 カラオケの十八番はジャッキー・チェンの「英雄故事」 ヘッズ コーポレーション所属。
知って得する自撮りテクニック!まもりの次は「装備」教えちゃいます。
特徴的なiPhoneケース

鶴田 祐也
今回は何を聞いていこうかな〜^^
・・・ところで前々から気になっていたんだんだけど、そのなつかちゃんが使ってるiPhoneケース大きすぎて自撮り撮りづらくないの?

なつか

鶴田 祐也
まさか・・・それも意味があったりするのかな?

なつか
これだと自撮りの時に手が固定しやすいんですよね。
私が自撮りする時は結構きわどい角度で撮る事が多いので、普通のiPhoneケースだと落ちちゃって。

鶴田 祐也
きわどい角度って具体的にどう言う角度なのかな?

なつか
それをするにはできる限りiPhoneを自分から離す必要がありますよね?となると手をめいいっぱい伸ばす形になります。
しかも手を伸ばした状態で携帯を横にして横構図で撮るのでものすごくiPhoneが持ちにくいんですよ。(笑)
その時に携帯を自分の持てるギリギリを攻めるから=きわどい、みたいな感じです。

なつか
可愛いiPhoneケースを集めるが好きなんですけど、結構自撮りしにくいやつが多いんですよね。
ツルツルするのは持ちにくいし、そういうのは自撮りがしづらいのでダメですね。
自撮りにオススメのiPhoneケース

なつか
形がでデザインに沿ってるから凹凸があって、その中で持ちやすいものを探した結果このクマの形に落ち着いたって感じです。
このブランドのiPhoneケースは自撮りがしやすいのでほんとうにオススメですよ〜♫

鶴田 祐也
しかしすごいね〜これ。
かなり使い込んでる感じするね。

なつか
結構重くて手が疲れますけど(笑)

浅岡 省一

なつか
(それはちょっと引くかも・・・)
「iPhoneケース」についてのまとめ
- 持ちやすいiPhoneケースにして可動範囲を広げるべし
- なつか師範のおすすめiPhoneケースブランドは「モスキーノ」☆
- 自分に合ったiPhoneケースをとことん探そう!
自撮りの構え

鶴田 祐也

なつか

浅岡 省一

鶴田 祐也

なつか
顔を傾けた事によって「まもり(髪)」がなくなっている代わりに膝を顔に持ってくる事で、顔の輪郭を調整しています。
この先は無いんだよ、という感じで。

鶴田 祐也
これ、技名あったりするのかな?(笑)

なつか

浅岡 省一

鶴田 祐也
なつかちゃん、君は自撮りの枠を超えたエンターテイナーだよ。^^
その技、ちょっとポーズだけでいいから実践してもらえないかな?

なつか
実演、自撮りの構え

なつか
パンツが見えてようがそこが写ってなければ関係ありません。

浅岡 省一

鶴田 祐也

浅岡 省一
しかも、確かにこのiPhoneケースのクマ凸凹してるからこの持ち方なら持ちやすそう。(笑)

なつか
なので滑りやすいのや凹凸が無いのは辛いです。

鶴田 祐也
「自撮りの構え」についてのまとめ
- 何事もリスペクトの心を持って技名をつけよう!
- 見せたい構図が合ったら携帯の持ち方や角度を限界まで調節して追求しよう
画面は見なくても「視える」

なつか

鶴田 祐也

なつか

浅岡 省一
でもなんでメインカメラで撮るの?

なつか
画質が良い方が加工にも耐性ありますし、なるべくメインカメラで撮った方が良い気がします。
あとはフラッシュが外カメラしか使えないのでフラッシュ使いたい時もメインカメラですね〜。

浅岡 省一
あれ?僕今カメラマンと話してる?(笑)

鶴田 祐也
なつかちゃんの話しを聞いていたら携帯がまるで一眼レフと同等のものなのかもしれないと思えてきたよ・・・。どうしよう俺Q買っちゃったけどiPhoneて言う最強のカメラをもう持っていたのかもしれない。(笑)
ま、まあそれは冗談にしろ、iPhoneをまず「カメラ」として使ってはいなかったから全く使いこなせてなかったなあ。^^
こだわり抜いたものだけが見える境地を垣間見せてもらえた様な気がするよ。
「カメラ」についてのまとめ
- インカメラは画質がメインカメラに比べて荒く、暗部に弱い
- メインカメラの方が画質の良い写真が撮れる!
- 慣れれば簡単メインカメラ♫
- メインカメラで使えるフラッシュを試してみよう
まとめ
最高の一枚への努力を惜しまない

ここまでやるの?と、思うかもしれないですが、ただただ私は最高の一枚にたどり着きたいだけなんです。
自分という被写体をどこまで高みへ持って行けるかの「戦い」とも言えます。
自撮りでどこまで行けるのか?どこまで表現できるのか?そう自分に問いかけては今日も修羅の道を突き進んでいきます。(笑)
妥協したら自己満足できない。
この角度で撮りたいけど携帯が持ちにくいから諦める、とかそういう妥協をして良い一枚になったかもしれない可能性を潰したくないんです。
自撮りって自分の自己満足だと思うんですが、簡単に撮れたものじゃ自分が満足できないんですよね。
iPhoneケースも、徹底的に追求する事で、自分の新たな可能性に気付けるのでは?と思います♫
やらないより、やってみた方がもっともっと自撮りが楽しくなって行くんじゃないかなーって^^
今回紹介した自撮りの心得
- 持ちやすいiPhoneケースにして可動範囲を広げるべし
- なつか師範のおすすめiPhoneケースブランドは「モスキーノ」☆
- 自分に合ったiPhoneケースをとことん探そう!
- 何事もリスペクトの心を持って技名をつけよう!
- 見せたい構図が合ったら携帯の持ち方や角度を限界まで調節して追求しよう
- インカメラは画質がメインカメラに比べて荒く、暗部に弱い
- メインカメラの方が画質の良い写真が撮れる!
- 慣れれば簡単メインカメラ♫
- メインカメラで使えるフラッシュを試してみよう
次回予告
次回は「自撮りの時の服装について」ご紹介します!♫
洋服は特にこだわってるから見て欲しいなっ^^
ではでは、ここまで読んでいただきありがとうございました〜!
PS.この記事を読んで自撮りのテクニックを試してみたよって方は ♯ヒーコ で投稿してみてくださいね♬