ヒーコのみなさん、こんにちは!Kyon.Jです。大好きな秋も終わり、これから寒くなる中いかがお過ごしでしょうか。私は写真集の印刷とクラウドファンディングのリターン制作で一人でぐるぐる回ってバタバタする日々を楽しく過ごさせていただいています^^
さて、遅くなりましたが、秋のカナダ撮影旅を上機嫌で共有したいと思います!
秋のカナダ撮影旅!悪天候の中、絶景を探し続けるフォトグラファーが出会えた風景とは。
思わぬ悪天候
カナダの秋撮影旅を上機嫌でご紹介したいところですが…、なんと連続して雪が降り、雨が降り、濃霧が降り、また雪が降り、雨が降るという悪天候の繰り返し。秋の紅葉まみれのバンフ国立公園どころか、撮りたいカナディアン・ロッキーはどこにあるのかさえ見えない日が9日間の中7日間ありました。(実は悪天候で見えなかっただけですぐ隣にありました笑)
暗めのムードある写真はおかげさまでいっぱい撮れましたが、写真集「GRACE OF LIGHT」のテーマに合う写真は結局数枚しか撮れず、最終的には2枚をチョイスして入れました。どの2枚なのかどうぞお楽しみに!
天候で旅を決行
カナダは、私が行く直前まで山の火事の影響でバンフ国立公園とジャスパーが一ヶ月以上ずっと煙の中に籠もられていたことは知っていたので最悪の場合は撮影国を変えようかとも思っていました。が、最後の二週間でギリギリ空が晴れたので旅を決行しました。
火事の影響なのか、直行便が安くなり贅沢なエア・カナダで成田⇄カルガリー便で行ってきました!いつもどこかを経由して行くため直行便に乗るのが久しぶりすぎて、乗り換えしなくていいの?と逆に不安に(笑)
カナダへ出発!
悪天候続きの3日間
カルガリーに住んでいるネットで知り合った友人、ベッキーと初対面。自分と同じぐらいの年齢の女性かと思いきゃ、大学生と大学院生の二人の娘さんが居て驚き!そして超ラッキーなことにヨーホー国立公園のキャンプサイトにキャンセル枠が出て(通常三十数枠しか泊まれないので普通は半年前からもう満枠状態)行けることに!
心躍りながら、彼女とキャンピンググッズを揃えていざ出発しました。
モレーン湖を通過
途中モレーン湖を通過し、時間がたっぷりあったので近くに寄ってみました!坂を登っても一向に深い霧に覆われたままり…一体山はどこ?状態に。とにかく山が見えません(笑)
バス亭に到着
レイク・オハラのキャンプサイト行きシャトルバス亭に到着。シャトルバスはなんとスクールバスにもなっていて一石二鳥感!(笑)
地図と天気のお知らせ
バス停には地図と、天気のお知らせが張り出されていました。バックカントリーの際の注意事項も。
キャンプ場に到着!
予約した四番キャンプ場に到着!テントをスペース内に設置します。
テントのセッティングを先に終わらせたベッキーが「これからハイキングにさくっと行ってくるわ。15kmしかないのですぐだし。」と言いました。私は内心、「えっ?まじ?(汗)」と思いつつ、私のほうが年若いし、よし!きっと大丈夫だ!と信じて一緒にいくことにしました。
ハイキングへ!
そんなこんなで、15分歩いたらこんなにも綺麗な湖が目の前に現れ、まさしく秘境!その後は岩道をひたすら上に登り続けます。最初はまだ余裕があって、周りのお花や植物などに興味津々で写真を撮ってたりしました。
気づいたら、私のはるか先にベッキーが行ってしまいました。歩くの早すぎる…(笑)
霧の雰囲気がいい感じ
山は見えませんが、これはこれでムードのある一枚が撮れました。
頂上へ!
レイク・オハラの頂上(標高2263m)を目指しながら前進!既に冬仕様の山肌。霧が下りてきて、幻想的な雰囲気でした。
道中見つけた小動物の足跡が可愛かったです。
下山
帰る時間を逆算し、下山開始!雪が降り始めました。
束の間の休息
写真だとわかりにくいですが、カメラリュックを火の近くに置いて乾かしたら、煙みたいなものがぐんぐん出てきました。凍ってたのかな(笑)
そしてこの日のご飯はインスタント春雨でした!早速、筋肉痛がきてしまってヒーヒー言っていると、七時間の登山はベッキーにとってお散歩みたいなものだったらしく「一人だけだったら2往復できたはずだ」と言っていたので衝撃を受けました。え、超人ですか?
なんとか元気を取り戻すために、春雨を食べ終わったらささっと就寝しました!
テントを片付け
夜中は雪がテントに当たる音に起こされ、軽いテントのため、雪の重みで潰れてしまわないよう何度もテントに乗った雪を払いに外へ出ました。朝起きたら、小動物の足跡がテントの隣にあったり、小さな発見も。
朝から出発!心細い道中
テントを片付けて、朝から15kmかけて別方向のメリー・レイク、オパビン・レイクに向かって登ります。一夜の大雪のあとは真っ白な世界になっていました。道も全て雪に隠され、滑りやすくなった山面をひたすら上に登っていきます。
いつの間にか歩くのが早すぎる超人ベッキーとはぐれてしまい、一人で目の前の雪崩を目撃、ゴーンゴーンという強烈な音を耳にして、恐怖を感じてしまいました。
やっとベッキーと合流
一人ぼっちで心細い中、20分後にやっとベッキーを発見!めっちゃ心配をかけてしまっていたようで申し訳なかったです。ベッキーと会えた事でホッと安心していたら、そんな私の晴れた心を表すかのような奇跡の青空が出現!(カナダに来て青空を見たのはこれが初!)
ヘトヘトの中、下山
やっと下山。時差ボケの中いきなり30kmの雪山ハイキングとテント設営はさすがに疲れました…あと8日間もあるのに、全エネルギーを消耗してしまったような気分です(笑)
そして今日はレイク・ルイーズのキャンプサイトでテント泊!ベッキーがテントをセッティングしてくれました^^;
カナダ滞在3~6日目

今回のカナダをガイドしてくれるジェフと合流し、バンフ国立公園のいくつかの湖を周り、ジャスパーへ向かいます。だけど肝心な天気は…う〜〜〜ん…(汗)
思うようにいかない天気
霧が…><

ハーバート湖は曇り。

山は一体どこに?(汗)

OMG!これもあるはずの山がないよ!

ようやくの夕陽
最終的に、私は旅の6日目にしてようやく、日の出を見る事が出来ました。

ペイトー湖、驚きの青!

再びのヴァーミリオン湖。悪くはなかったですが、まあまあでした。

狼とクマに注意
「5分前、狼が鉄道に沿って歩いてたの見たよ」とインフォメーションセンターに連絡があったようで、紙が貼られていました。遭遇していたらブルブルです(汗)
そしてジャスパーに行く前、最終日に寄ってくつもりのスリー・シスターズ(キャンモア)という山にロケハンへ行ったら、100%クマが出そうな森でした!!なにこれ、怖。森を通過しながら、大きい声で歌を歌ったり拍手をしたり…クマスプレーを二本握りしめて厳重に警戒しながら進みました(笑) ちなみに、案内人のジェフの拍手の音はかなり響きました!心強い!しかも、やっぱり張り紙を発見!ベリーの季節はクマが出て来て怖いよ…。
ロケハン完了!
やっと岸に到着。アングルのテストと太陽の方角を確認し、ロケハン完了。その後、ジャスパーに向かう途中に通過した小さな滝もパシャリ。
おまけ、預けた愛犬の写真に安心
この時、鈴木さんからめめの写真が送られてきました^^楽しく遊んでいるのを見て安心しました!かわいい(超特大ハート!!)
7~9日目はジャスパー国立公園へ
またもや悪天候
写真からお察しの通り、まぁ…こんな天気です(笑)
次の日も悪天候
次の朝も天気が悪く山が見えぬ!!(笑) 夕方はエメラルド湖に運試しの気分で行きました。ちょっとだけ山は見えたけど、不作でした。
その次の日も悪天候…?
その次の朝も、山の居場所がいまいちわからないほど霧が…。だがしかし私は諦めずに待つ!!おおおーー!と気合いを入れて待ち続けていると…ちょっと見えてきた!!!
色んな動物がいっぱい!
色んな動物に出会いました。クマスプレーを常に持参している状態でしたが、ぶっちゃけ使い方が微妙に分からなかった事についてはここだけの秘密にしておきます(笑)

降り始める雪
夕方は、また雪が降り始めました!そんな中、ムースのメスと子供2頭発見!かなり暗い中ISO感度を1万にして撮影(笑) そしてパパらしきムースも発見!動物撮る人はきっと大興奮するんでしょうね。見てて、特にツノが美しかったです!野生のムースは、オスは子作りしたらすぐメスとバイバイするらしいので、このパパは珍しいほうだとジェフが言いました。良いパパだ〜♫
夜はスーパーへ
夜はスーパーへ。急に人の生活感溢れる感じに(笑) いちごとブルーベリーは安くて、大きい二箱で400円でした!
運命の10日目
最後のチャンス
前日の夜からキャンモアに戻り、とうとう朝8時半の空港シャトルバスに乗って成田に帰らなければいけない日が来てしまいました。という事は、フライト前が最後の朝日チャンスという事になります。
これまでの9日間は、撮れ高が無かったというわけではありませんが、まだまだ光がテーマのものは撮れていないというのが正直な感想でした。この最後のフライト前も曇りで、仕方ないとは思いつつ三脚を立て、カメラのセッティングを随時調整しながら待ちました。
ラスト5分、一筋の光が
そして朝8時10分、「あと5分で戻らないと間に合わないぞ」とジェフが言い出し、片付けようかと思ったその頃…一筋の光が雲を貫通し、その光がスリーシスターズ(山)の頭に当たりました!!!!
軽くかすっただけかもしれないですが、カメラがその瞬間を捉える事に成功!周りも照らされて一気に明るくなり、秋の黄色が綺麗に川へ反射し…全ての努力が報われた気分に(泣)
神様、ありがとうぅうう!この瞬間の写真は、写真集でどうぞお楽しみに!^^
今回周ったルート
- カルガリー到着。友人ベッキーと合流。
- モレーン湖を通過し、レイク・オハラのキャンプサイトへ
- レイク・オハラの頂上(標高2263m)まで登山
- 下山してテントを片付け、メリー・レイク、オパビン・レイクに向かう
- 到着、再度テント設営
- ガイドのジェフと合流、バンフ国立公園の湖を周る
- スリー・シスターズ(キャンモア)という山にロケハンへ
- ジャスパーへ向かう
- モレーン湖、ハーバート湖、ヴァーミリオン湖、トゥー・ジャック湖、ボウ湖、ペイトー湖を周る
- 岸でロケハン完了
- ジャスパー国立公園へ
- 前日の夜からキャンモアに戻り早朝スリーシスターズを撮影、そのまま飛行場へ行き日本帰国。
4ヵ国の旅が終了!
写真集のための4ヵ国の撮影はこれで終了しました!写真集も今、印刷が全て終わり、残りは製本してお店に搬入されるのみとなります。改めて、たくさんの応援とご支援ありがとうございました!辛いこともしんどいこともいっぱいありましたが、撮影も、写真集制作も、色校正も、プリントも、クラウドファンディングの全てのリターン制作も、悔い一つなく全力でやり尽くせて、本当に最高な思い出になりました。
旅は続く!
でも、これで私の旅が終了するわけではありません。年末年始は、冬の新疆(中国北西部のジュンガル盆地を含む地方の呼称)に行ってみようと思います!今度はどんな風景と出会えるのでしょうか、今からワクワクです!
ヒーコ主催トークイベント開催!
さて、ヒーコ主催トークイベントの開催告知です!ゲスト登壇者や会場の詳しい情報については改めてイベントページにて掲載される予定なので公開をお待ちくださいまし!
写真集に入れたロシア、アメリカ、ニュージーランド、カナダ、この4ヵ国の写真の撮影秘話を中心に、風景写真のよくあるある、tips、場所の探し方、光の入れ方、などなどについて楽しくお話し合います。
詳細
日時
2018/12/08(土)17:30-19:30(2h)※入場開始は17:15~
場所
PeakPerformance二子玉川
参加資格
リターン支援者+ヒーコLINE読者限定イベント
ヒーコLINEの友達登録はこちらから!
当日ご来場頂く方には、きょんきょん特製手作りの何かがもらえますよ!(笑)写真集をご購入いただいた方には直筆でサインするので言ってくださいね♫
写真集、11月16日発売決定!
写真集「GRACE OF LIGHT」発売日決定11月16日!
みなさんに写真集を見て頂く日を楽しみにしています^^