Lightroom Classic CCとPhotoshopでのRAW現像・レタッチが効率的になる便利なTIPS

こんにちは。朱門 (@shumonphoto) です。最近、めっきり「現像・レタッチが得意な写真家」として見られることが多くなってしまいました(汗)嬉しいような、そうじゃないような複雑な心境なんですが。とはいえ、RAW現像への抵抗感をなくすことで、読者のみなさんの写真ライフをより一層楽しくすることに役立ててるなら本望ですが。

期待にお応えして、今回もRAW現像のお話です。Adobe Lightroom Classic CCやPhotoshop CCを使ってRAW現像をしている人も多いと思いますが、覚えておくと便利なショートカット、TIPSをいくつかご紹介したいと思います。

今回のはジャンル問わず使えるTIPSなので、風景写真以外のジャンルの人にもきっと役立つはず。

※略語
LR – Adobe Lightroom Classic CC
PS – Adobe Photoshop CC
ACR – Adobe Camera RAW

Lightroom Classic CCとPhotoshopでのRAW現像・レタッチが効率的になる便利なTIPS

LR/ACR シャープ調整に便利な隠しキー

シャープの調整項目のそれぞれのスライダーを動かすときに、option (alt)キーを押しながらスライダーを動かすと、以下のように表示が変わります。

適用量

画像が白黒表示になります。輝度情報だけの方がシャープのかかり具合を見やすいです。

半径

ハイパス・フィルターがかかったような表示になり、エッジの変化が見やすくなります。

ディテール

こちらも同じように、ハイパス・フィルターがかかったように表示され、エッジが見やすくなります。

マスク

シャープが適用される領域とされない領域が白黒で表示され、どの部分がマスクされるかが分かりやすいです。

LR/ACR 明暗別色補正が簡単になるショートカット使えるTIPS

明暗別色補正を使う際、色相を変えると写真がどう変化するか分かりにくいことがあります。その場合、一旦彩度を100に設定しておいてから色相を変えると分かりやすいのですが、実はこれらの手順を一度に行う方法があります。

手順は簡単で、option (alt)キーを押しながら彩度のスライダーを動かすだけです。こうすることで、option(alt)キーを押している間は彩度が100に設定されたのと同様になります。

PS 表示レイヤーを統合してコピーするショートカット

Photoshopで様々な調整レイヤーを使って調整を行っていると、それらを一旦統合したレイヤーが必要になる場合がありますが、その際それまでの調整レイヤーは残しておきたい時に少々困ります。

以下のショートカットキーを使うことで、それまでの調整レイヤーを残しつつ、全表示レイヤーを統合したレイヤーを作成してくれます。

“Shift + option (alt) + command (ctrl) + E”

この操作をすると、

となります。

例えば、それまでの調整レイヤーの調整をかけた写真結果に対してOrton効果を使いたい場合や、Nik Collectionなどのpluginを使いたいにこの方法が便利です。

PS ブラシの直径・硬さをペン・マウスの上下左右で調整するショートカット

ブラシを使う場合、以下のショートカットキーでペン・マウスのドラッグだけでブラシの大きさと硬さを調整することができて便利です。

MAC: option + controlを押しながら上下・左右にペン・マウスをドラッグ
WIN: altを押しながら右クリックでドラッグ

左右で直径上下で硬さをそれぞれ調整できます。

まとめ

今回はRAW現像・レタッチで覚えておくと便利なTIPSやショートカットを紹介しました。使いこなせるようになると効率が良くなるだけでなく、機能をより緻密に使うことにも繋がるので覚えておいて損はないと思いますので、ぜひ試してみてください!

それでは、また。

関連記事

Orton効果についてはこちら

Nik Collectionについてはこちら

Pocket
LINEで送る

0 replies on “Lightroom Classic CCとPhotoshopでのRAW現像・レタッチが効率的になる便利なTIPS”