カメラのISO感度って何?初心者にもわかるように教えて欲しい | YOSSHA 第六回

ゆるふわフォトグラファー、あきりんくろそんのライカ話は置いといて
今回から小林修士さんにがっつりカメラについて教えてもらっちゃいます!
まずはISO感度についてです!
いやーカメラカメラしてきましたね~♪(笑)
俺も早くお散歩スナップとかしてみたい!美味しい秋刀魚が食べたい!
ってな訳で、「YOSSHA」Ep6.スタート!!!

登場人物

[echo_characters]

前回のつづき

[say slug=”shuji-kobayashi” p=”l”] 僕が子供時代はASAでしたよ
[/say] [say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] 朝?なんですかいきなり朝って?笑)
聞いてるのはISO感度ですよ!
I・S・O!!!

ISO感度ってなんですか?

いま手元にあるパンフレットに
ISO感度が64-12800(Nikon D810)とか書いてありますけど?
[/say] [say slug=”shuji-kobayashi” p=”l”] 昔は「ASA感度」や「DIN感度」といった表記で感光度について数値化していたんですけど、
この話をし終わる頃には鶴田さんカメラ興味なくなっちゃっていそうなんでやめておきましょう(笑)
(https://ja.wikipedia.org/wiki/ISO感度)

ISOですね。読み方は「アイ・エス・オー」「イソ」どれも間違ってないので
どれでもOKですが僕は「アイ・エス・オー」と言ってますね。

ザックリ言うと感度が高いほど、暗いところが明るく撮れるんですよ。
でも感度を上げれば上げるほど暗いところでも写真が明るく撮れるが
そのぶんノイズってのが発生し画像が荒くなりますね。
[/say] [say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] なるほどです。
感度が高ければ高いほど、まわりに光がない状態でも明るく撮れるけど
ノイズが多く発生し、
低い感度で撮るとノイズが少なくて綺麗に撮れるってことなんですかね?
[/say] [say slug=”shuji-kobayashi” p=”l”] そういうことですね。
[/say] [say slug=”akilyn-kuroson” p=”l”] オレはできるだけアイソ低くしか撮ってないですね。
[/say] [say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] ・・・
あれ?
きみアイソなんて言い方してた?(笑)
[/say] [say slug=”akilyn-kuroson” p=”l”] いや、イソですね。
ちょっとクールぶって使ってみました。
[/say] [say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] 笑
低くしか撮らないってのはノイズをあまり出したくないから?
[/say] [say slug=”akilyn-kuroson” p=”l”] 厳密に言えばそれもありますし、ISOが低いほうがレタッチしやすいですね。
[/say] [say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] へぇそうなんだ?
あきりんはだいたいISOどれくらいで撮ってるの?
[/say] [say slug=”akilyn-kuroson” p=”l”] D810だったら64か100っすね
[/say] [say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] お、低いね~
[/say] [say slug=”akilyn-kuroson” p=”l”] ただ64という数値を選べるカメラは少なくて、D810はそこが良いんですよね。
他のカメラだと一番低い値、なので大体100が多いです。
ただD810にしてもISO64にするとシャッタースピードを遅くしないといけないのでケースバイケースですね。
[/say] [say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] ん?
シャッタースピード???
速い?遅い?
また新たなワードが出てきましたねコレ(笑)
[/say] [say slug=”akilyn-kuroson” p=”l”] はい
えーとですね。。。
[/say] [say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] (あきりんではなく!)修士さん、説明お願いします!!!
[/say] [say slug=”shuji-kobayashi” p=”l”] 笑
ちなみに僕が作品で使ってるのはだいたいISO感度1600。
これは結構高いほうです。
[/say]

model / Carin
model / Carin
[say slug=”akilyn-kuroson” p=”l”] 修士さんの言ってる1600ってのはかなり普通じゃないですね(笑)
まあその理由は聞けば納得なんですけど。
[/say] [say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] なるほどねぇ。

あのう、、、シャッタースピードの話は?
[/say] [say slug=”shuji-kobayashi” p=”l”] まぁ、僕が撮ってるシチュエーションが変わってるからね。
あきりんが何故その数値にいくかっていうのも
作品のスタイルが大いに関係してるよね?
[/say] [say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] (あのお、、、私の声、聞こえてますか?ってな表情で二人を見ている)
[/say] [say slug=”akilyn-kuroson” p=”l”] そうっすね。
オレの場合は、できるだけレタッチの耐性をデータに残しておきたいので
ISO低めで後からあげることのほうが多いです。
仕事の場合は高感度でも使いますけど。

ISO低めにしておいて後から適度に露出を調整したほうがしっくりくるかんじがするんですよね。
ノイズ少ないほうが好みというわけではないですね。
ISOあげたときに若干コントラスト変わる感じ?が苦手なんです。
[/say]

Sony A7R II, Carl Zeiss 35mm F1.4 ZM
Sony A7R II, Carl Zeiss 35mm F1.4 ZM, model/Rhyme
[say slug=”shuji-kobayashi” p=”l”] 撮ってるの夜中でしょ?ここでISO 100って君の神経が心配だよ。
[/say] [say slug=”akilyn-kuroson” p=”l”] 僕も自分が心配で仕方ないです。
この写真は、手ぶれ補正がついている Sony A7R II なので意外とSS落とせたのが良かったですね。
[/say] [say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] いやー勉強になります!(半分くらいよくわかってないけど。SS?)
写真付の説明、ありがたいっす!!!^^
[/say]

今回学んだこと

  • ISO感度をあげると明るく撮れるっぽい
  • でもあげすぎるとノイズでファイトクラブ
  • 低いとノイズは出ないらしい
  • カメラによってISO感度の上限がちがう
  • ISOの下限が違うカメラもあるみたい(Nikon D810)とか
  • あきりんに聞くのはやはり間違っていた

いつまで経ってもシャッタスピードの話が出てこないので次回につづく。。。

Pocket
LINEで送る

More from Yuya Tsuruta
0 replies on “カメラのISO感度って何?初心者にもわかるように教えて欲しい | YOSSHA 第六回”