プロカメラマンの初カメラと理由を大公開! | YOSSHA 第二回

鶴田祐也が写真をはじめると言い出した。
そして急に呼び出された友人でプロフォトグラファーである
あきりんくろそんに問うた。
「あきりんのカメラを買った経緯を教えてほしい」と。。。
あきりんが現在使用中のカメラまでに行き着いた歴史とは!?
ってな訳で、「YOSSHA」Ep 2スタート!!!

登場人物

[echo_characters]

前回のつづき

[say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] そもそもあきりんは何でカメラをはじめようと思ったの?
[/say] [say slug=”akilyn-kuroson” p=”l”] なんでなんすかね?
人生に退屈してて旅行をするようになって、そのタイミングでノリもあって買ったんですよ。
コンデジとかではなく、デジタル一眼レフっていうおそらくつるちゃんが買おうとしているであろう大きいカメラを。

で、そのあとにフランス旅行とかも色々控えていたので、まあ良いかなって。
[/say] [say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] ん?うん。。。
[/say] [say slug=”akilyn-kuroson” p=”l”] で、そこから、まぁ紆余曲折あり
今のスタイルに落ち着いたというか
[/say] [say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] え?最初からでかいカメラにしたの?
[/say] [say slug=”akilyn-kuroson” p=”l”] そうっすね
[/say] [say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] それはもう最初からクオリティの高い写真を撮りたかったから?
[/say] [say slug=”akilyn-kuroson” p=”l”] んーというよりは、身近にいる別の友達が一眼レフカメラを持ってたんですよ
[/say] [say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] ほう!
[/say] [say slug=”akilyn-kuroson” p=”l”] それが10万くらいするっていうのを聞いて、
カメラってそんな高いもんなんだっていう発想がそもそもなくて。
でもまぁそれを買ってみるのも一興かなと思って買ったんすよね。
[/say] [say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] へ~
[/say] [say slug=”akilyn-kuroson” p=”l”] なので写真のクオリティがどうこうってのはあまり気にしてなかったですね。
そもそもどのくらい違いがあるのかもわかっていなかったので
[/say] [say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] ちなみに何てカメラなの?
[/say] [say slug=”akilyn-kuroson” p=”l”] NikonのD90って機種です
[/say]

Nikon D90 http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d90/ ※画像提供元 nikon-image.com
Nikon D90 http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d90/ ※画像提供元 nikon-image.com
[say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] ほうほう。
ちなみになんでNikon D90にしたの?
その友達がNikonだったとか?
[/say] [say slug=”akilyn-kuroson” p=”l”] その友達はCanonでしたね。
何かを買うってなったら鬼の如く調べる性格なんですよ、損したくないので。
なのでものすごく悩みながら決めましたね。
[/say] [say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] あきりんらしい(笑)
それで悩みぬいた末Nikonに決めて、カメラ屋さんで買ったの?
[/say] [say slug=”akilyn-kuroson” p=”l”] そうですね。友達と行ったんですけど、行くときも買うかどうかは決めてなくて、
触ってみたいなくらいの感覚で。
そしたら結局その時一緒に行った友達が、自分みたいに調べ尽くしていたわけでもないのに、
あっさりCanon買ったので「自分は別のでいこう」と思ってNikonにしました(笑)

つるちゃんは性格的に悩むのかあっさり決められるのか読めないですね〜
[/say] [say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] なるほどね(笑)
そもそも今のところ買う気もしてないからね。
[/say] [say slug=”akilyn-kuroson” p=”l”] あれ(笑)
[/say] [say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] それで旅行用にカメラを購入したって言ってたけど
フランス旅行では何を撮ったの?風景?人?
[/say] [say slug=”akilyn-kuroson” p=”l”] 世界遺産的なとことか。。。
今撮るようなストリートスナップは全然撮らなかったですね。
もうできるだけ「人」をどかして撮ろうとしてました
[/say] [say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] そっか(笑)
でも今は「人」を撮ることが多いじゃん?
それは撮って行く内に「人」に興味がわいたの?
[/say] [say slug=”akilyn-kuroson” p=”l”] まぁそうっすねぇ。
当時は写真そのものに興味がなかったんで
「人」を撮るという発想がなかったというか
[/say] [say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] じゃあ何で写真を撮ることに興味がわいたの?
今はだってもの凄いペースで写真撮りまくってるじゃん?
[/say] [say slug=”akilyn-kuroson” p=”l”] いやー、テンション上がっちゃったんでしょうねぇ
[/say] [say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] 笑
それは大好きな人ができて、その人を綺麗に撮ってみたいとか
友人をかっこよく撮りたいと思ったとかではないの?
[/say] [say slug=”akilyn-kuroson” p=”l”] あー全くないですね
[/say] [say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] 笑
[/say] [say slug=”akilyn-kuroson” p=”l”] 今思い返してみれば
映画や絵画とか綺麗なものが好きっていう感情はあったので、
そういう自分がもともと持っていた情熱と自分がやるべきことがリンクし始めたっていうか。
写真を撮るときは記録として綺麗に撮れていればいいなレベルの話だったのが、
だんだん人様に見せるために撮るスタイルに変わっていったんです
[/say] [say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] 自己満足で終わらせるのではなく、
人が見ても良く見える写真を撮ることに拘りだしたと?
[/say] [say slug=”akilyn-kuroson” p=”l”] そうですね。
なんでだろ、まぁSNSの影響は大きいかもしれないですね。
撮った写真をアップすれば何らかの反応がある訳じゃないですか?
そのあたりはたぶん大きいですね。
[/say] [say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] なるほどね。
で、いつぐらいから海外のコンテストに応募しはじめたの?
[/say] [say slug=”akilyn-kuroson” p=”l”] ええと、買ってしばらくしてからフランス旅行をしたんですけど、その時に撮った写真で
富士フイルムの銀賞みたいなものをもらって
[/say] [say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] え?はじめて買ったカメラで撮った写真で?(笑)
[/say] [say slug=”akilyn-kuroson” p=”l”] はい、風景で。まあでも旅行行く前にディズニーランドで撮ったりはしてたんですけど。
[/say]

富士フィルムフォトコンテスト 自由部門 入賞作品
富士フイルムフォトコンテスト 自由部門 入賞作品
[say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] もういきなり、いいカメラ買って、写真撮って、
賞も獲って?
[/say] [say slug=”akilyn-kuroson” p=”l”] まぁそうっすね。笑
[/say] [say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] そうするとやっぱりNikon D90にして良かったって思うの?
[/say] [say slug=”akilyn-kuroson” p=”l”] いやー、それが当時はCanonに変えたいって思ってましたよ。今みたいに現像とか覚えてないし
覚えようとも思ってなかったんで、撮って出しのCanonの色にすごく憧れたんですよね。
[/say] [say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] そういう違いに撮るようになってから気づいていったんだ?
[/say] [say slug=”akilyn-kuroson” p=”l”] そうですね。最初は画質とかどうでもよかったですけど、たまたま一緒に買った友人がCanonで
こっちの色のほうが好きだなってなったんですよね。隣の芝が真っ青でした。
[/say] [say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] 買ってからもそういう悩みがあるんだね、寒気がするよ(笑)
[/say] [say slug=”akilyn-kuroson” p=”l”] ありますよ(笑)いまはもう悩むことないですけど、当時は右も左もわからなかったので。
ただその時は、色の問題は「現像を覚えれば努力次第で調整できるはず」という結論に至って
それで隣の芝を青く見るのは自分の努力不足だな思うことにしました。
[/say] [say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] でた!あきりんの中の鬼!(笑)
ちなにみこの賞を獲った写真は、
撮影したあとにパソコンかなんかで仕上げ?レタッチっていうのかな?そういうのはしたのかな?
[/say] [say slug=”akilyn-kuroson” p=”l”] あー、一応RAWで撮影をしていて現像工程はしていますが、何もしてないようなものですねえ。
[/say] [say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] RAWってのは仕事の関係でなんとなく聞き馴染みあるね。あきりんはそれも独学で?
[/say] [say slug=”akilyn-kuroson” p=”l”] そうですね、そのあたりはカメラを買う前に、「このカメラは何が出来て何が良いのか」とかを
調べている過程で原理は学びました。
ただ実際に違いを体感してたわけじゃないので、盲目的にJPGの上位互換だと思ってRAW撮影してた感じですね。
[/say] [say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] なるほどねぇ(笑)
後々JPGやRAW現像に関してもちゃんと教えてもらうことにして
話戻すけどその写真はさ、自分の中でも撮ったわりにいい感じだなと思ってコンテストに出してみたの?
当時は画質とかわからないって言ってたけど、なんかこの写真は良いみたいな感覚があったとか?
[/say] [say slug=”akilyn-kuroson” p=”l”] それはSNSにアップしたのを見た友達にすすめられたんです。
[/say] [say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] ああそういうことか。
SNSにアップしたらかなり反響があって試しに出してみたってワケだね。
[/say] [say slug=”akilyn-kuroson” p=”l”] そうです。
応募するためにはプリントしなきゃ駄目で結構めんどくさかったんですけど、
出したらたまたま賞もらえて賞金が出て、
そのタイミングでまた良いカメラが発売されてたので、
もっと強いやつに乗り換えました
[/say] [say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] おまえなんやねん!(笑)
[/say] [say slug=”akilyn-kuroson” p=”l”] あきりんくろそんです、はい
[/say] [say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] わかっとるわ!(笑)
[/say]

次回につづく、、、。

Pocket
LINEで送る

One reply on “プロカメラマンの初カメラと理由を大公開! | YOSSHA 第二回”

Comments are closed.