こんにちは。カステラ愛好家兼フォトグラファーの杉本(@Sugimoto_Yuya_)です。
今回は僕のお気に入りのレンズを紹介しようと思います。
FE50mm F1.4ZA Planarというレンズです。SONYの50mmF1.4mと言うとこのレンズを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
50mmは最も基本的な標準距離で、各社いわゆる撒き餌レンズ(お手ごろ価格ながら写りのいいレンズのこと)と言われるものが出ていますね。また、オールドレンズでも50mm周辺は豊富で非常に選択肢の多い焦点距離だと思っています。
それゆえに迷ってしまう距離でもあるのかなと。しかしながら、おそらく標準域の単焦点レンズを考えた時に50mmというのは多くの方がパッと思いつくんじゃないかな、と思います。
自分も数々の50mmのレンズを使ってきたのですが、今の最も自分にマッチした50mmのレンズがこのPlanarでした。ただ、重いです。これでカステラくらい軽かったら最高ですね。
この先も思いついたら買ってしまいそうな距離ではあるものの、使っていて気持ちの良いレンズなのでご紹介してみようかなと思い、レンズを握り締めながらキーボードを打っていきたいと思います。
SONY FE50mm F1.4ZA Planar
圧倒的なボケ味
まず、FE50mm F1.4ZA Planarが作り出す、ボケ味はPlanarを代表する特徴と言って良いと思います。
特に僕の場合、旅先で嫁グラフィーを撮影する時、主題はあくまで嫁さんでいて欲しいです。彼女がいる景色を残したいのです。絞ってパンフォーカス的に撮影するより、開放で撮って甘さを残せるならその方が記憶の曖昧さを表現できる気がして好みです。
もちろん、仕事や他の作品、日常的な写真では絞ることも多々ありますが、この写真の様に旅先の景色に馴染んで欲しい場合、少しだけ離れて開放で撮ると、開放値1.4という驚異の数値がもたらすボケ味は圧倒的です。気持ちよくスッとボケていく奥行きはこのレンズ特有のものだと思っています。
また、手前を画角に含む引きのスタイルで後ろが残りつつボケてくれるこの雰囲気が好きです。
ボケは一眼レフ特有の機能です。最近ではスマートフォンにもポーレートモードが搭載され、簡単にぼかした写真を誰もが撮れる様になりましたが、とは言ってもこの様な滑らかで綺麗なボケは一眼レフの得意分野でとても楽しくカメラらしさを体感できます。
歪みにくい標準
一度気になって調べたことがあるのですが、一般的に言う標準域と言う言葉には、具体的に何ミリから何ミリのことを示すと言う定義は無いそうです。自分は、おおよそ28-75mmくらいを標準域と呼んでいると思います。
さて、自分は35mmも好んでよく使うのですが、35mmで寄りの写真を撮ろうと思うとそれなりに歪みに留意して撮らなければなりません。
50mmでも完全に歪みが無いかと言えばそんなことは無いと思うのですが、35mmなどと比べると鈍感に撮っても歪みや湾曲は気にならないと思います。また、後から現像ソフトを使っての修正も楽です。
あまり顔をアップで撮ったものは普段載せないので気恥ずかしいですが、割と横顔が好みなのでこの角度で撮りました。
帽子や手袋があるので多少歪んでも誤魔化しが効く様に撮影していますが、画角的な補正は行っていません。ナチュラルに被写体に寄って行けるのはこのレンズの魅力の一つだと思います。
また、多少絞っているのでピントがあっている場所は綺麗に線が出ています。実際ここまで近寄って撮影する時は、ボケすぎるのでむしろ絞りますが本記事ではボケの大きさが伝わる様にしています。
もちろんボディ側との組み合わせの影響もあるはずですが、アップにした時の線の輪郭をみるに解像度の部分でも高い描写力を誇ると思います。
細かい数値などが気になる方はMTF曲線を調べてみると良いと思います。
絞った時に信用できる解像感
こちらは絞って撮影した写真です。絞ることで波の泡の質感や奥の潮が流れて舞っている様子、山(丘?)の輪郭も綺麗に出ています。現場の少しあれた海の空気感をしっかり表現してくれるので、信頼して使えます。
見せたいのか、ボカしたいのか、あるいはこの写真の手前の泡の様にボケつつも表情を残したいのか、写真一枚とるにしても様々な選択肢があると思っていますが、僕の場合はこのレンズが自分の好みの具合と直結していて、特にこの写真を撮った時には改めて手放せないレンズだなと思いました。
また、ここまで引いても、上記の様に寄っても好みの範疇にいてくれると、このレンズ一本あればそれなりにバリエーションを撮影することができます。
僕は風景の中に人物を配置して撮影するスタイルが主流です。
特に広いフィールドでは自分自身が歩けばズームレンズと同じことができます。
なのでレンズそのものにズームが搭載されているよりは、この様に選べるF値の幅が大きい方が作品の幅を自分の意思で選べると思っていて、その結果開放値の大きい単焦点レンズが好みです。
その点で強烈にぼかしたいのか、離れてナチュラルにぼかしたいのか、絞って全体にストーリーのある写真を撮りたいのか、その選択肢の多さも相まってこのレンズを気に入っています。
歪みの少なさからテーブルフォトやブツどりへの応用が可能
撮影したいものにグッと寄った時に歪みが出るのが個人的に苦手で、50mmはそう言った時、人物に限らず、対象が物であっても気持ちよく寄ることができます。
特に料理や、飲み物、こう言ったアイテムの撮影では形状を含めそのものの魅力になるので、納品の時に歪んでいないことが大切なことが多いです。
またこういったクローズアップの写真をとるときに他の要素をボケの中に隠せるので、主役が明確で撮影意図をダイレクトに届けることができるのも開放値の大きい魅力の一つです。
それなりに寄れるので、一本で現場の撮影に幅広く対応してくれます。
MFの信頼性
ここまで紹介してきましたが、やはりF1.4ともなると、それはつまりボケやすい、ということを意味します。なのでピント合わせはとてもシビアです。
特に逆光や、暗い色の服をきていたりするとAFは合いにくくなるので、しっかり拡大してMFで、いわゆるガチピンにできることは大切だと思います。
個人的に写真はガチピン正義みたいな思考は持っていないのですが、合わせたい時に合わせられる、というのは大切だと思っています。
仕事でピントが甘いとなっては、困るわけですし。
SONYのカメラはAF中にピントリングを回すと、拡大されて精度の良いピントコントロールが可能なので、Planarとは相性が良いと思っていて、乱視持ちの自分でもすんなりピントが合うのでその点も信頼しています。
開放で離れて撮影する時は髪の輪郭に合わせると顔にも合う。
自分の使い方がわかるとより使いやすくなってきます。
最後に
今回紹介したレンズは、作品・記念写真・記録写真どれにでもおすすめできる一本です。
僕は基本的に妻と旅行や観光に出かけたときは、楽しむのがメインで、撮影は片手間でおこないます。そんな時に、この一本さえあればなんとかなるレンズとして、とても重宝しています。
ぜひみなさんも使ってみてください。