目から鱗の簡単ポートレートレタッチテクニック!トーンカーブであなたの写真の悩みが解決されるかも?

今日も懲りずにトーンカーブについて熱い思いを語りたいと思います。前回、基本にして最強という話をしましたが。今回はその応用ながらとっても大切なことを書きたいと思います。

最強の名を恣にするツール、それがトーンカーブ。

前回の記事で、トーンカーブの基本についてお話しました。

知ってましたか?基本にして最強!トーンカーブがあれば何でも出来る。

TUTORIALS

色の補正や明るさの補正、何でもできてしまうトーンカーブですが、一つのトーンカーブで無理をすると実は思わぬ罠にハマってしまったりします。
明るさを変えたいだけだったのに彩度まであがってしまった。
色を変えたいだけだったのにコントラストが変わってしまった。
などなど。

そんな経験はありませんか?

今回はそんな罠を回避して幸せなトーンカーブライフを送るためのテクニックをご紹介します。

トーンカーブの主な用途

まずはじめに、自分がトーンカーブを利用する主な用途は二つあります。

  • 明るさの補正
  • 色の補正

それぞれの補正については、コチラの記事に書いています。

最初に抑えておきたい現像のいろは。LightroomとPhotoshop 初心者の方へ

TUTORIALS

さて、この二つの補正を一つのトーンカーブで行おうとすると、前述したように彩度まで変わってしまったり、思わぬ明るさになったりするんですね。

  • LightroomでRGB別のトーンカーブを変更したら明るさが変わってしまった。
  • Lightroomで白レベルをあげたら彩度まであがってしまった。

彩度の原理などを知っていると何ら不思議ではないことなのですが、「色だけを変えたい。」や「輝度だけを変えたい。」と言った時もありますよね。
幸い「彩度まで一緒に変わって良い感じになった♫」なんていう時もあるかもしれませんが、それはただの副産物にすぎません。ただのラッキーです。
現像していくのであれば、自分で出来る限りの処理内容に、意思をもってコントロールしていくことが大切だと考えています。

ということで、ここからは画像で実際の変化をみながら説明したいと思います。

トーンカーブの使いこなし術

これは現像を行った状態ですが、ニュートラルな色合いになっています。

いつも通り、この写真をトーンカーブでイメージに近づけたいと思います。

Photoshopのレイヤーパレットから調整レイヤーのトーンカーブを作成。

今回は、桜の赤みを目立たせたいので、トーンカーブのレッド(R)カーブを調整して赤みを足しましょう。

問題の現象

ちょっとわかりやすいように、大げさにトーンカーブのレッドを調整して桜を赤くしてみました。
他にもグリーンとブルーを大げさに変更しています。
下記の画像に添えた注釈のように、気になるポイントがいくつかあります。

気になるポイント

  • 赤のコントラストを強めたせいで、髪の毛が暗くなってしまっている
  • 桜の明るい部分のハイライトが強くなってしまっている。

解決策!色だけを反映する

実はこの問題は、ボタン一つで解決できます。

レイヤーパレットの描画モードを「通常」から「カラー」に変更。

これだけで、トーンカーブの補正内容をカラーにのみ反映させることができます。
各色をS字や逆S時にすることによるコントラストや彩度の変化は抑えられ、カラーの変更だけに集中できるのですね。

Before / After

スライダーを動かしてみるとわかりやすいと思いますが、髪の毛が暗く落ち込んでいたのが改善され、桜のハイライトも落ち着いていますね!

解決策!明るさだけを反映する

逆に、明るさだけを反映する場合は、下記の設定を行います。

レイヤーパレットの描画モードを「通常」から「輝度」に変更。

これで、RGBのトーンカーブをS字にしただけでコントラストまで変わってしまったという状況を防げますね。

Before / After

これだけみると、彩度が下がっていて前者のほうが好きという方も多い気がしますが、彩度は彩度で別の方法であげたら良いのです。
こうすることで、それぞれ目的に応じた補正を細かく行うことができるというのが大切だと思っています。
勝手になんとなく出てきた効果ではなく、意図をもって変更したいですね〜。

まとめ

必ずしもこれが正解というわけではありませんが、予想外のイメージになってしまった時は、このように「明るさ」を調整するトーンカーブと「」を調整するトーンカーブをそれぞれ調整レイヤーとして用意すると、個別に細かい調整が出来て大変便利です。

それぞれの調整レイヤーを用意して補正

こちらが、「明るさ」と「色」のそれぞれでトーンカーブを用意して補正した写真です。

それぞれを細かく調整することでイメージに近づけることができました。

やり方をおさらい

  • Photoshop のレイヤーパレットで調整レイヤーのトーンカーブを作成
  • 」だけを変更したい場合は、描画モードをカラーに。
  • 明るさ」だけを変更したい場合は、描画モードを輝度に。

簡単ですね!
自分は、昔LightroomやPhotoshopでトーンカーブなどを使用して明るさを変更していたとき
勝手にコントラストや彩度が変わってしまうので苦労することが多々ありました。

結局それを見越して補正したりしなければならなかったのですが、このテクニックを使うようになってから大分レタッチの質があがったと思います。
同じような問題に悩まされている人は、他にもいると思うので、そういった方々に届いてくれたら嬉しいですね。
また、ヒーコのセミナーではこのようなテクニックをよりわかりやすく色々とご紹介しています。

現状やる予定はありませんが、もし興味があれば参加してみてください。

これで皆さんのトーンカーブライフに夜明けが訪れることを祈ります。
今回のテクニックをつかってみたら #ヒーコ で是非!

たまにのぞきにいきます 😀

それではまた桜の咲く頃に。

ポートレートプリセットはこちらがおすすめ!

黒田明臣氏が手掛けたプリセットは、丁寧に調整された色合いとコントラストが高次元のバランスで両立されており、いとも簡単にあなたの写真をハイクオリティな一枚へと変身させます。あらゆるシチュエーションや光に対して、高い汎用性と柔軟性を兼ね備えております。

Pocket
LINEで送る

0 replies on “目から鱗の簡単ポートレートレタッチテクニック!トーンカーブであなたの写真の悩みが解決されるかも?”