皆様ごきげんよう!
カメラマンになりたくて今日も奮闘中のすーちゃんです。
今日も今日とて極小の脳みそからしぼり出して文章を紡ぎたいと思います。
今回参考にしたチュートリアル
今回はあきりんくろそん@crypingraphy先生のチュートリアルを参考に、
記事に書いてある通り本当にカップラーメン作るより簡単なのか、
Photoshop初心者の私が実際にやってみたいと思います。
詳しいやり方はあきりん先生の記事を読んでくださいね!
まずはこの写真(ノーレタッチ・現像のみ)
この写真に、
オレンジの逆光を作ってみようと思います!
えーとシーチキンにマヨネーズをかけて、と・・・
あとはこうしてああして、こうこうこう!
ゼェゼェ言いながらなんとかできました・・・。
(周辺光量落としたり全体の色味を調整したり細かい事もちょろっとやってます)
オレンジの逆光を作り、かつ傘部分やその周辺に青い光をかすかに作ってみました。
やり方は簡単ですが、どう演出していくかに悩まされますね!
↓ってな感じで3枚やってみました。↓
下の画像の中にある白い縦線のバーを動かすとBefore/afterが見れちゃいます!
BEFORE/AFTER
傘と一緒に


電球と一緒に


曇った外と一緒に


感想
やってみて良かった点
- 自然界に無い強い色が出る事で非日常感が演出でき、雰囲気が出る
- 色が出て華やかに。パッと目を引くような写真になる
難しかった点
- 一歩間違えると、「ただ色をのせた加工写真」になる
- のせる色は無限大。それ故にめちゃくちゃ悩む
- 元の写真とのせる色のバランス
やってみて。
ただ色を作るだけだと、当たり前ですが「ただ色をのせた加工写真」になりました。
ここには載せてないながらも、けっこうボツってます。笑
載せてる3枚はあくまで私なりの成功例です。
色を写真にのせるにも、見せたいというビジョン・意図が無いと全く意味の無い写真になってしまいます。
あくまでマヨネーズのように味付けのひとつで、
「これをやる事でどんな写真でも良くなる」という方法では無いという事はやってみて実感しました。
※マヨネーズは何にかけても美味しいという人はそっと置いておきます。
やってみたら教えてね♪
皆様いかがでしたでしょうか。
あきりん先生の記事をド素人が読んでやってみたらこうなる!という参考にはなったんじゃないでしょうか。汗
ご意見ご感想等、または私もやってみたよ等ございましたら
#xico #ヒーコ とタグを付けて投稿してみてください!見たいです(私利私欲)
ではでは、良いXICOライフを♪
おはようからおやすみまですーちゃんの提供でお送りしました。