お待たせしました!
第4回目となる自撮り塾、開講です!
前回は「光」と「横構図」編についてでしたが、今回は「自分の見せ方」をご紹介していきたいと思います♬
ここだけマル秘テクニック、思い切って公開しちゃいます^^
前回の復習
- 横構図にして「空間」を活かす!
- Twitterで画像を4つツイートする際は横構図が良い
- 光を意識できたら、その次は横構図を挑戦しよう!
- スタンプを入れる時はそれを前提で自撮りを撮るべし
- 自分が被写体なら、カメラマンの技を見て盗もう☆
- 横構図を使いこなすと「自撮り界の横綱」という称号を手に入れる・・・?
登場人物
[echo_characters]自撮りで「まもり」使ってますか?今すぐ使えるマル秘テクニックを大公開!!
撮る時の「角度」について。
[say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”]
前回は「光」と「横構図」について教えてもらったけど、環境や構図以外にも工夫してることはいっぱいあるんだよね?
自分をこう工夫するとこんな良く見える!みたいなワンポイントの秘訣とか、
今回はそういった自撮りをする時に自分をどうプロデュースしてるかを教えて欲しいな^^
[/say]
[say slug=”natsuka” p=”l”]
わかりました、任せてください!
自分をプロデュースする能力はかなりあると思っています♬(笑)
[/say]
[say slug=”shoichi-asaoka” p=”l”]
よっ!自撮り界の横綱!!!^^
[/say]
[say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”]
・・・。
[/say]
撮る時は「角度」に細心の注意を払うべし
[say slug=”natsuka” p=”l”] 自撮りをする際に譲れないこだわりはいくつかありますが・・・、まず私は写るときに「角度」を大事にしてます。
下から煽るようには絶対に撮っちゃダメです。
二重アゴになる、鼻の穴が大きく見える、良い事無しです。
[/say] [say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] なるほどね、確かに下から撮ってあまり綺麗に写ってるイメージはないなぁ〜。
じゃあ下からがダメならとにかく上から撮っておけば良いのかな?
[/say] [say slug=”natsuka” p=”l”] 基本はそれで良いと思いますが、やりすぎると白目の部分が多くなって目が怖くなっちゃうので注意です。
この画像くらい上向いちゃったらもうオバケですよ。
[/say]
ちゅうかコレ上から撮ってるというより、ただ上見とるだけやん!(笑)
[/say] [say slug=”natsuka” p=”l”] あ、気付いちゃいました?(笑)
これは大げさですけど、実際こうなっちゃってる人が結構います。
私はそうならないように、この角度向いたら写真にはこう写るなとか想像して調節したり気をつけています。
それはカメラマンさんに撮られる時も同じですね。
[/say] [say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] なるほどね。
自撮りで自分のいろんな角度をいっぱい撮るからこそ、人に撮られる時も気づいて想像できるようになったんだね。
[/say] [say slug=”shoichi-asaoka” p=”l”] 僕も下から自撮りしないように気をつけよう〜
[/say] [say slug=”natsuka” p=”l”] 浅岡さんのその自撮り(プロフィール画像)、上手いですよね。自分を捉えてるって感じで。
[/say] [say slug=”shoichi-asaoka” p=”l”] ありがとうございます!(笑)
(自撮りじゃないけど・・・)
[/say]
「角度」についてのまとめ
- 煽りで撮ると二重アゴや鼻の穴が大きく見えたり超危険!!
- 上から撮りすぎても被写体がカメラ目線になった時に白目が多くなり怖い印象になるので要注!!
- 己の似合う角度を把握していれば、他撮りでもどういう顔の向きや位置に入ればいいか想像できるようになる
髪は女の「命」
技あり!ショートヘアに見せる方法
[say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] そういえば、なつかちゃんはその黒髪のロングヘアーが印象的だけど・・・それも自撮りのポイントだったりするのかな?[/say] [say slug=”natsuka” p=”l”] ご名答!よく気がつきましたね^^
この髪型の利点・・・というか遊べるポイントがあって、
今私の髪型はサイドだけ短く切っているいわゆる「姫カット」っぽくしているじゃないですか。
サイドを切っておけば、後髪だけ肩の後ろに持っていくとショートヘアっぽく出来るんです!
こんな感じで。
[/say]
Before after
バーをスライドさせて見てね♬


この為にサイドに髪の毛があったんだね。
[/say] [say slug=”natsuka” p=”l”] ええ。^^
まあもうひとつこの髪型に隠されている秘密があるんですが・・・。
[/say] [say slug=”shoichi-asaoka” p=”l”] え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!??なにその秘密!!すごいね!!!!!
[/say] [say slug=”natsuka” p=”l”] ・・・浅岡さん、秘密はまだ言ってないです。
[/say]
「髪」についてのまとめ
- ロングヘアーはアレンジで色んなバリエーションが出来るからオススメ!
- 毛束多めの姫カットを作ると、後ろ髪をしまうだけでショートヘアに変身☆
禁断の「まもり」。
[say slug=”natsuka” p=”l”]
この髪型のもうひとつのポイントは髪の毛でバリエーションを付けられると同時に、
顔を小さく見せる事ができるんです。
髪の毛で「こっちは無いんだよ」って見せられるわけですね。
[/say]
[say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”]
こっちは無いんだよって(笑)小顔効果ってやつだね。
[/say]
[say slug=”natsuka” p=”l”]
ええ。できるだけ小顔に見せたいのが乙女心です♬
これを私は「まもり」と呼んでいます。
[/say]
[say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”]
ま、まもり!!!名前があるんだね、かっこいい(笑)
これはまたなつか節が出て来たね〜!
[/say]
[say slug=”natsuka” p=”l”]
この「まもり」を常に意識している訳なんですが・・・、
正面から風来た時なんかは脅威ですね。
あと撮影でブロアー(空気に圧力を与えて送り出す機械)を使われたらどうしようという不安と常に戦っていたりします(汗)
[/say]
[say slug=”shoichi-asaoka” p=”l”]
「まもり」を「守って」るんだね〜。
[/say]
[say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”]
・・・。
そこまで大事なものなんだね・・・その「まもり」ってやつは。
でもカメラマンによっては違う一面を見たいからその「まもり」無しでとか言われたりしないのかな?
[/say]
[say slug=”natsuka” p=”l”]
そしたら「ここ命なんで」って言っています。
これを言うと大体の方は分かってくれるんですが、たまにそれでも見せろって言ってくる人がいて・・・、
しょうがないので「これでも撮りたいですか?」って「まもり」なしを見せるとやっと納得してくれます。
[/say]
[say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”]
へ〜。そこまで違うんだね!(驚)
とてもそうには見えへんけどなあ・・・
[/say]
[say slug=”shoichi-asaoka” p=”l”]
見たいなあ〜。
[/say]
[say slug=”natsuka” p=”l”]
みんなそう言いますね。でも見れば一発ですよ。
[/say]
[say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”]
なつかちゃん、その一発見せてもらう事って出来るかな?
[/say]
[say slug=”shoichi-asaoka” p=”l”]
見たい見たーい!!!!!
[/say]
[say slug=”natsuka” p=”l”]
・・・、いいでしょう。本当にいつも公開していないので、特別ですよ。
[/say]
Before after
バーをスライドさせて見てね♬


[/say] [say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] へ〜!だいぶ雰囲気が変わるね。
「まもり」無しだと大人っぽく見える。
有りだと大学生って感じがする。
[/say] [say slug=”natsuka” p=”l”] そうですか?普段あんまり見せないから恥ずかしい!(笑)
私はこの「まもり」有りの自分が好きなのでこういう技を使っています。
こうやって、好きな自分を見つけていくのも自撮りの醍醐味だし自信に繋がると思います。
[/say] [say slug=”yuya-tsuruta” p=”l”] 自撮りで自分を知ることによって好きな自分を見つけていくんだね。
深いなあ〜!
[/say]
「まもり」についてのまとめ
- サイドに髪の毛を作ることで小顔効果が♬
- 自撮りで「自分の好きな自分」を見つけよう!
自撮りで好きな自分を見つけよう♬
さてさて、第4回目は「自分の見せ方」についてご紹介しましたが、いかがでしたか?♬
皆に言ったことが無いことを初めて公開したのでドキドキします(笑)
でも、少しでも自撮りで前向きな気持ちや楽しさとかそう言った「プラスな面」を知ってくれたら嬉しいなと思うのです。
1回目の自撮り記事で少し言いましたが、私はとにかく自分に自信が無かったんです。
でも自撮りをする事によって、自分を色んな角度から見たり研究した結果「好きな自分」が見つかり自信が持てるようになりました。
だから自撮りを胸張ってやっています。
自信が無い、私なんて・・って思うのは自分で、その考えを変えるのも自分次第なんだなあって自撮りを通して私はそう感じました♬
自分に自信が無い方も、自信がある方も、自分の魅力を増やす意味でも是非今回のテクニックを実践してみてはいかがでしょうか^^
今回紹介した自撮りの心得
- 煽りで撮ると二重アゴや鼻の穴が大きく見えたり超危険!!
- 上から撮りすぎても被写体がカメラ目線になった時に白目が多くなり怖い印象になるので要注!!
- 己の似合う角度を把握していれば、他撮りでもどういう顔の向きや位置に入ればいいか想像できるようになる
- ロングヘアーはアレンジで色んなバリエーションが出来るからオススメ!
- 毛束多めの姫カットを作ると、後ろ髪をしまうだけでショートヘアに変身☆
- サイドに髪の毛を作ることで小顔効果が♬
- 自撮りで「自分の好きな自分」を見つけよう!
次回予告
まだまだいーっぱい自撮りテクニックはありますし、ありすぎて何を出そうか悩み中(笑)
ゆくゆくは自撮りだけじゃ無い分野もやっちゃうかも・・・?(笑)
なので次回も楽しみにしてて下さいね!^^
PS.この記事を読んで自撮りのテクニックを試してみたよって方は ♯ヒーコ で投稿してみてくださいね♬