初心者向けかんたん写真レタッチ!Photoshopのグラデーションマップ1つで映画のようなポートレート写真にする方法。

こんにちは、ワンダーウーマンという映画を観てから戦う女性に憧れはじめ、自分がコスプレを撮るのであれば映画のキャラクターになるだろうなあと思いながらも老後の楽しみにコスプレ撮影をとっておきながら、もうしばらくは三次元で戦い続けようと誓いました。黒田@crypingraphyです。

かんたん写真レタッチ!Photoshopのグラデーションマップ1つで映画のような写真にする方法。

映画のような色にする方法と書いておいてあれですが、映画のような色にするに留まりません。今回のテクニックでは、映画やミュージックビデオの特色として独特なカラースキームが挙げられますが、あくまでそれを実現する手法の一つとして検討してもらえると良いと思います。

映画のカラースキームを調べる方法。

そもそも映画のカラースキームってなに?という方は是非こちらの記事を読んでみてください。
こちらの記事で、映画のカラースキームを調べて、合わせた色合いに変えると良いと思います。

好きな映画のカラースキームを調べて写真で再現する悪魔のテクニック

TUTORIALS

何故グラデーションマップなのか

カラースキームを再現したり、写真に合わせたり自分なりのカラーで写真表現をする方法は、グラデーションマップに限らず、トーンカーブに始まりレベル補正やカラーバランスであったり色々用意されています。何度か触れていますが、トーンカーブがあれば基本的なカラーコレクションというのは大体可能です。つまり他の色調補正もトーンカーブで代替可能だったりするのですが、そこにはやはり直感的な使いやすさなどがありまして、その点ではグラデーションマップに分があります。

直感的かつ自由に、シャドウ部分とハイライト部分の色味を変えられるという点においては、グラデーションマップは悪くない選択肢だと思います。

グラデーションマップを使って色を変えよう

ということで、無数にあるPhotoshopの機能の中では、比較的直感的に使えるグラデーションマップですが、写真と合わせ使用する方法をご紹介します。

Photoshopで画像を開く。

まずはPhotoshopで画像をひらきましょう。ここが最大の難関で、ここで開くためには写真を撮ってこなければなりません。
しかもできるだけ自分が納得できる写真です!難しすぎてこれは自分もうまくできているかわかりません。
最初に最大の難関があるので、ここにさえくれば後は勝利したも同然です。

調整レイヤーからグラデーションマップを選択。

調整レイヤーパレットか、もしくは画像のようにレイヤーパレット内からグラデーションマップを選択しましょう。
作成された調整レイヤー以下のレイヤーに効果が反映されます。
もし、グラデーションマップ前に肌の補正や露出の調整をしたい場合には事前に済ませておくと良いですね。

グラデーションが適用される。

グラデーションマップを選択すると、、グラデーションマップが作成されてグラデーションが適用されました。
自分の環境では、描画色から背景色へのグラデーションが作成されました。
画像左側のツールパレットにある描画色と背景色ですね。

グラデーションエディターを開く。

属性パレットのグラデーション部分をクリックすると、グラデーションエディターを開けます。
ここで様々なグラデーションを設定できます。
色を変えたり、濃さを変えたり、バランスを変えたり、色のポイントを増やしたり、グラデーションタイプという項目でグラデーションをベタ塗りかノイズか選択したりも出来ますが、ここはあまり使いません。

しかしこのままではただモノクロ画像になったようでやりたい事とは違うので、既にあるプリセットから好きな色を選択してOKを押します。

描画モードで効果を変更する。

グラデーションマップを適用すると、ベタ塗りのグラデーションができました。
属性パレットをみるとわかるように、グラデーション左側は水色、右側はピンクの色になっています。
このグラデーションは、ヒストグラムのように左側がシャドウ部となり、右側はハイライト部分を表現しています。

つまりシャドウからハイライトに向けて、水色からピンクの色ベタ塗りで重ねられていることになります。とは言え見ての通りこのままでは困るので、この色を描画モードを変更することで調整します。

描画モードからソフトライトもしくはオーバーレイを選択しましょう。

描画モード:ソフトライトとは

合成色に応じて、カラーを暗くまたは明るくします。画像上でスポットライトを照らしたような効果が得られます。合成色(光源)が 50 %グレーよりも明るい場合、画像は覆い焼きされたかのように明るくなります。合成色が 50 %グレーよりも暗い場合、画像は焼き込んだように暗くなります。純粋な黒または白でペイントすると、その部分の明暗ははっきりしますが、純粋な黒または白にはなりません。

不透明度で適用具合を調整する。

ソフトライトにしてみると色が変化しました。描画モードのソフトライトとオーバーレイは、合成色に応じて中間域を起点に色が暗くなったり明るくなったりしてくれるので、グラデーションマップの階調に合わせて適応され相性が良いです。

しかしこれでもまだ色が強すぎる気がするので、不透明度を50%に変更しました。

この一連の流れで基本的には様々な色合いをシャドウからハイライトにかけて設定可能です。

ポイント
  • グラデーションマップで好きなカラーを用意する。
  • ソフトライトかオーバーレイで色を乗せる。
  • グラデーション左側がシャドウ部分、右側がハイライト部分。
  • 不透明度で効果のかかり具合を調整する。

グラデーションマップを使いこなそう。

一通りの流れはこれまで説明したとおりですが、グラデーションマップをもう少し深く使えるようになると好みの色を再現しやすいです。

色を変更する。

再度グラデーションエディターをひらきましょう。

属性パレットにあるような紫色から水色のグラデーションが表示されています。
グラデーションの右端と左端には、上下にポインタがありまして、下側のポインタは現在設定されている色になっています。
このポインタを選択すると、左下のカラーという部分で色を変更できます。

こうして自分の好きな色を選択できるわけですね。これは既にソフトライトと不透明度を調整してから変更すると効果の具合がわかりやすいのでおすすめです。

グラデーションの色を増やすことも可能。

更に、グラデーションエディターのグラデーション部分下側で任意のポイントをクリックすると新たなポイントが作成されます。
ここで別の色を選択すれば、その他ポイントで設定されている色とのグラデーションが自動生成されます。
こうすることで幾層にも重なったグラデーションを作成することが出来ます。

グラデーション左部分の色を変えると、画像内の暗い部分に色が反映されますし、
真中付近の色を変えると、画像内の明るさが中間の領域に色が反映されます。
右側であれば画像内の明るい部分です。

グラデーションをヒストグラムのようなものだと思って、そのポインタ地点の色に効果が反映されるという点を理解しておく必要がありますね〜。

バランスを変更して適用範囲を変える。

更に、グラデーション下部にはダイヤモンドのような小さなアイコンもあります。
このアイコンの上にマウスをもっていくと左右に移動することが可能です。
移動すると、シャドウ部分とハイライト部分のバランスを変更することができるので、
シャドウ領域を広くしたり、ハイライト領域を広くしたりということができます。

勘の良い方はお気づきだと思いますが、Lightroomの明暗別色補正にあるバランスのような機能です。
そもそもグラデーションマップ自体を今回のように使用すると明暗別色補正に近しい設定になります。
そういう意味でも、初心者向けと言えるかもしれません。

シャドウとハイライトのバランスが変更される。

試しにバランスを変更してみると、写真のようなバランスになりました。
シャドウ部分の適用範囲が変わって、より広くパープルが写真に適用されました。
このような各種設定を利用して自分なりの色を突き詰めてみると良いでしょう。

様々なカラースキームを作成してみる。

以上がグラデーションマップを使用した色調整の方法でした〜。
試しにいくつか自分が設定したものを貼っておきます。
一つではなく色々な可能性が考えられるので、自分なりにしっくりくるカラーを見つけてもらえると良いですね。

ちなみに、映画のようなと言いながら特に映画は関係なく好きなグラデーションを作成したのでお察しください(笑)

例 1.

例 2.

例 3.

例 4.

まとめ

グラデーションマップは、比較的手っ取り早く色を変えられるので知っている人からすると常套手段の一つです。

ただ、問題もあってソフトライトやオーバーレイでは仕組み上、暗い部分がより暗く、明るい部分がより明るくなってしまうので、描画モードをカラーにして不透明度をより下げるという手法も検討すると良いかもしれません。
参考画像のいくつかもそうですが、シャドウ部分の階調がトーンジャンプしているように見えるケースもあります。

細かく調整する場合には、マスク処理やトーンカーブを利用してもう少し繊細に色を変えるようにしましょう。

Before / After

ポートレートプリセットはこちらがおすすめ!

黒田明臣氏が手掛けたプリセットは、丁寧に調整された色合いとコントラストが高次元のバランスで両立されており、いとも簡単にあなたの写真をハイクオリティな一枚へと変身させます。あらゆるシチュエーションや光に対して、高い汎用性と柔軟性を兼ね備えております。

Pocket
LINEで送る

0 replies on “初心者向けかんたん写真レタッチ!Photoshopのグラデーションマップ1つで映画のようなポートレート写真にする方法。”