早いもので2021年も年の瀬も押し迫り、無事年末のご挨拶をさせていただけるのもご協力頂いた多くのクリエーター様、ならびに記事をご愛読くださっている皆様のおかげです。この場を借りて皆様には改めて感謝申し上げます。
また昨年度に引き続き「ヒコマート」でもプリセットやセミナー動画など様々なコンテンツをお届けできました。ヒコマートを通して時と場所に依存せず、いつでもどこでもお楽しみ頂ける環境を整えることで、沢山の方にお楽しみいただけて大変嬉しく思います。
さて、今年も一年の締めくくりとして、2021年に公開した記事の中から「人気記事TOP10」を発表していきます!一緒に振り返りましょう♪
- 1 2021年の記事振り返り!人気記事ランキングTOP10
- 1.1 第10位 光を探して夜スナップを楽しもう!
- 1.2 夜にカメラを持って出かけたくなる!お散歩スナップ写真の撮り方。
- 1.3 第9位 小さいけどハイポテンシャル!おすすめのコンパクトデジタルカメラ
- 1.4 コンパクトデジタルカメラ界の魔物!FUJIFILM X100Fの魅力を100%引き出すおすすめの4ジャンル
- 1.5 無限の可能性を引き出す Lightroom プリセット
- 1.6 第8位 覚えておきたい、月を撮るためのポイント!
- 1.7 月を入れた都市風景の撮り方!おすすめの時間帯からカメラの設定方法まで
- 1.8 第7位 Lightroomのショートカットを覚えて効率アップを目指そう!
- 1.9 必ず役に立つ!Lightroomで覚えておくべき機能とショートカットまとめ
- 1.10 風景写真RAW現像・レタッチ攻略ガイド!ここは押さえておきたいLightroom ClassicとPhotoshopの基礎
- 1.11 第6位 ライティングのポイントを抑えて自然光のような光をつくるコツ
- 1.12 初心者向けのブツ撮り解説!ストロボで自然光を作る方法
- 1.13 ライティング思考スペシャルセット!完全保存版スタートアップガイド
- 1.14 第5位 フォトグラファーに求められる選定力とは
- 1.15 35mmレンズと静かな写真。フォトグラファーに求められるのは選定力。
- 1.16 第4位 再ブーム到来!写ルンですの魅力
- 1.17 誕生35周年にしてブーム再来中!今振り返る写ルンですの魅力!
- 1.18 第3位 読むと欲しくなる!オールドレンズの特徴や描写の面白さ
- 1.19 欲しくなる人続出?ポートレート撮影にもおすすめ!オールドレンズが持つ3つの特徴
- 1.20 第2位 こんなカメラバッグを待っていた。オールラウンドなファッションにマッチするカメラバッグ
- 1.21 お出掛けカメラバッグの決定版!objcts.ioから発売のWeekend Camera Bagに心震えた三つの理由
- 1.22 クオリティへの道標、あなたの写真が主人公になる魔法のLightroomプリセット
- 1.23 第1位 目には見えないからこそ写したい。そんな願いを叶える赤外線写真の撮り方
- 1.24 人間の目に見えないものを写す 赤外線写真 の魅力!撮る為に必要なものから撮り方までのスタートアップガイド。
- 2 来年の記事もお楽しみに!
2021年の記事振り返り!人気記事ランキングTOP10
第10位 光を探して夜スナップを楽しもう!
ヒーコでスナップ記事を沢山寄稿していただいているKenTanahashi(@kentanahashi)氏による、夜スナップで使える様々なテクニックや着目点をご紹介!
普段日中は仕事でなかなか写真が撮れない…といった方も、帰宅途中でも思わず撮りたくなるようなコツが満載!
この記事を読んで、光の種類を知れば夜スナップで撮れる写真の幅が広がること間違いなし♪
第9位 小さいけどハイポテンシャル!おすすめのコンパクトデジタルカメラ
Keng Chi Yang(@keng_chi_yang)氏による、FUJIFILMのコンパクトデジタルカメラであるX100Fを徹底レビュー!
このカメラ、なんとスナップシューターに人気があるんだとか!夜スナップを紹介した後にそれに最適なカメラが紹介されるなんて運命としか思えないです。
小さいカメラを検討しているかたは思わず欲しくなるかも?
無限の可能性を引き出す究極のプリセット
2本続けてスナップに関連する記事でしたね!スナップ写真って、いいなと思ったところを撮り続けてくうちについつい現像が溜まってしまう…そんな方も多いのではないでしょうか?
そんな悩みを解決するのが都市風景のスナップを撮り続けてきた、ジョニー(@johnny777)氏による集大成のプリセット!
夜スナップの現像に悩めるすー(@iamnildotcom)も記事内で夜スナップでの作例も紹介しています。
さらに、スマホにもぴったりのプリセットになっているので、カメラがないときでも安心♪
夜スナップがさらに楽しくなるのではないでしょうか?
第8位 覚えておきたい、月を撮るためのポイント!
天気がよければ、ほぼ毎日みることができる月。かなり身近な被写体で、一度は撮ったことがあるという人も多いのではないでしょうか?
意外と知らない「月と都市風景の魅力的な写し方」を相沢亮(@aizawa0192)氏がどどーんとご紹介。
おススメの時間帯や、月のことが詳しくわかるサイトも紹介されているのでわかりやすいです!
第7位 Lightroomのショートカットを覚えて効率アップを目指そう!
かなり機能が多いLightroom。設定をコピーしたい時はここ、BeforeとAfterを並べたいときはここを押して…と意外とうろうろしてしまって現像に時間がかかってしまうことも。
知っていると知らないでは効率が全然違う!そんなLightroomの便利なショートカットを杉本優也(@Sugimoto_Yuya_)氏がご紹介。
知らないものがあればお試しあれ。ぜひマスターして快適な現像環境を手に入れましょう!
LightroomとPhotoshopを極めたい方、必見!
風景写真家 斎藤朱門(@shumonphoto)氏によるLightroom ClassicとPhotoshopを効率良く使い分けるための解説。
写真を現像する際の、基本的な調節の仕方から、Photoshopを使ってより高度で高品質に仕上げられポイントまで、風景写真以外でも使えるコツが盛りだくさん!動画内でも便利なショートカットも紹介しています♪
第6位 ライティングのポイントを抑えて自然光のような光をつくるコツ
こちらは、ななはな(@nanahana_k)氏による初心者向けのブツ撮りの解説記事。
セッティング風景も見られるので、わかりやすい♪ライティングをやってみたいけど、まだ挑戦できていない、そんな方におすすめの内容です。
1灯でできるライティングを紹介しているので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
ライティングに興味が出た人はこちらがおすすめ!
黒田明臣(@crypingraphy)氏によるライティング思考を完全網羅できる完全保存版の動画もおすすめ♪
光の読み方や、機材についての解説もあるのでポートレート以外の撮影でも応用できる内容が盛りだくさん!
第5位 フォトグラファーに求められる選定力とは
コハラタケル(@takerukohara)氏に家族写真を撮るときに大切にしている35mmレンズへのこだわりと“静かな写真”について語って頂きました。
フォトグラファーが撮る意味、どんな写真を選ぶのか。
年末年始、35mmで家族写真が撮りたくなる、そんな記事です。
第4位 再ブーム到来!写ルンですの魅力
カメラユーザやフィルムファンを虜にする「写ルンです」。独特な写りや人気の秘密や使い方について鈴木 啓太|urban(@urbansoul_00)氏に紹介いただきました!
写ルンですのスペックってこうだったの?!と使ったことはあるけど、意外と知らなかったことが満載!
難しい設定をしなくても簡単に撮れるからこそ知っておきたいテクニックは必見。
第3位 読むと欲しくなる!オールドレンズの特徴や描写の面白さ
連続でランクイン!鈴木 啓太|urban氏が作例とともにオールドレンズを使う魅力をご紹介。
記事内の作例で50mmが多くでているのですが、どれも写りが違って魅力的。これがレンズ沼…。使用するレンズによって描写が違うため、これまでとは違った表現方法が見つかるかも?
写真を撮る楽しさの他にコレクション性などもあり魅力あふれる世界をぜひご堪能ください!
第2位 こんなカメラバッグを待っていた。オールラウンドなファッションにマッチするカメラバッグ
第2位にランクインしたのは、黒田 明臣(@crypingraphy)がobjcts.ioの展開するカメラバッグ「Weekend Camera Bag」を紹介した記事。シンプルな構成でありながらオシャレさ以外にも、防水、6つの収納スペース、ベルト部分にも充分な厚みがあるなど使いやすさも抜群。
カメラバッグ難民、必読です。
誰でも写真の魅力を自分らしく引き出すことができる魔法のプリセット
カメラバッグにも抜かりない、黒田明臣氏が日々の仕事や作品を通して生み出したプリセットはもうチェックしましたか?
あらゆるシチュエーションや光に対して、高い汎用性と柔軟性を兼ね備えており、写真をハイクオリティな一枚へと変身させてくれます。
日常のアイテムと共にパワーアップ!
第1位 目には見えないからこそ写したい。そんな願いを叶える赤外線写真の撮り方
栄えある第1位は、しふぉん(@shiifoncake)氏による赤外線写真の魅力とその撮影方法をまとめた記事でした!
赤外線写真では赤外線を反射するものはピンクっぽく、赤外線を反射しないものは水色になりなんとも言えぬ幻想的な写真になります。しかし言葉は知っているけれど、仕組みがわからずハードルが高いイメージがありますよね。
この記事では、デジタルカメラで赤外線写真を撮影する方法は3種類あり、しかも通常のデジカメでも撮影することができる方法が載っています!
赤外線写真を撮ってみたい、という方はいますぐチェック♪
来年の記事もお楽しみに!
いかがでしたでしょうか?まだ読んでいない記事がありましたら是非チェックしてみてください!
みなさま皆さまに支えられて、ヒーコは今年も走りきることができました。2022年もよりみなさま楽しんで頂ける記事を出していきますので、お楽しみに♪
それでは、皆さん良い年の瀬をお過ごしください。